前回の診察から1週間経ちました。
今回はすこぶる調子がいい!
前回ちゃんと病名を聞けなかったから、今度こそ本当にメニエール病なのかを聞こう。
と決意して行くことにしました。
今回も症状を先生に伝えました
- 耳鳴りが朝起きた時が一番酷いです
- たまに耳鳴りがします
- 今回は調子が良く、あんまり耳鳴りが気になりません
- ただ頭が痛くなったりしますが、これはメニエール病ですか?(片頭痛持ちです)
- 耳の圧迫が凄く気になります
と伝えました、いつもの様に耳の音チェック
チェック結果は本当に少しだけ良くなってました。
先生が元々の病名言ってくれたんですが…低音しか聞けなかったです。
で頭痛は耳の病気じゃないと言われましたので片頭痛でした、良かった。
本当は脳の病気が関わっていると言われたんですが片頭痛があると話したので、この頭痛の話は流れました。
今回は耳の圧迫が気になると言ったので、それ用の薬も出してもらえる事になりました。
やった~!!これ気になってたんだよ圧迫の耳鳴り。
でね、お会計の時に看護婦さんに聞いてみました・
私「先ほど先生が病名言ってくれたんですが…低音しか聞こえなくて、病名って教えてもらえますか?」
看護婦さんA「私そこにいなかったから聞いてくるね」
「ちょっと分からないから先生に直接聞くね」
私「すいません…忙しいのに」
看護婦さんA「いいですよ」
待ってたら、まさかの先生と看護婦さんBが一緒に…
ぎゃ~!!ごめんなさい!!先生が出てくるとは思ってなかった…時間取らせてごめんなさい!!
先生「病名ね低音障害型感音難聴って言ってね、低音が聞きづらい・聞こえない病気」
「でこれがメニエール病に関連してるいくつもの病気の中の1個なんだよね」
「4年前にも同じ症状で来てて、今回また出てきてるって事はメニエール病でたぶん間違いないと思う」
と言われました、もっと先生詳しく説明してたけど聞いてない…
何故ならメモ帳に病名書くので必死になってて、ちゃんと聞けんかった。
病名も漢字が難しくて看護婦さんBに教えてもらいながらメモりました。
もうね、先生も看護婦さんも患者さんにも迷惑かけてしまいました。
看護婦さんに「診察中にちゃんと聞かなくて、みんなのお時間取らせてしまいまして申し訳ありません」と伝えたら、耳の病気って名前が難しいから分からない時はいつでも聞いてと、分かった方が安心するからと…
先生も看護婦さんも本当にありがとうございますです。
涙出そうでした、優しさに。
今回の薬はこちら↓
血液の流れをよくする薬
【メチコバール錠500μg 0.5mg】
ビタミンB12を補う薬
【ベタヒスチンメシル酸塩錠12mg「トーワ」】
めまいを改善する薬
【イソバイドシロップ70%分包30ml】
めまいを改善する薬
アデホスコーワは甘いのでいいのですが、やはりイドバイドはまずい…