どうも視力が悪すぎてコンタクトをしないと何も見えないウビットです。
今回はコンタクトレンズ用の超音波洗浄機のメリットとデメリットを紹介したいと思います。
超音波洗浄機ってなに?
- 超音周波洗浄はコンタクトレンズにダメージを与えずに全体を振動させることによりほこりなどを完全に取り除きます。
- ほこりなどを取る事で目を快適にし、健康に保ちすぐにはっきりさせることができます。
- また、一般な振動清浄器よりももっと奥深くまでレンズを綺麗にすることができます。
- USB対応なのでスマホ充電機やPCからの充電も可能(Type-Cの対応はしてません=旧式)
- クリーニングモードは2種類、2分モードと5分モード!
コンタクトの汚れが酷い時や1週間に一度は5分モードでの使用してください。 - コンパクトで持ち運びに便利(約縦8.8cm×約横9.5cm)
コンタクトレンズに使えるの?
私が紹介するのはコンタクトレンズ専用の超音波洗浄機です。
2dayから長期までのソフトレンズ・ハードレンズが使用可能です。
本体には鏡が付いていますが、レンズを入れての持ち運びはできません…液がこぼれそうでやってないです。
下記のAmazonリンクから行くと、もっと詳しい内容が載っています。
メリット
梱包が綺麗で持ち運びがしやすいようになっている。
使用してみた感想ですが、2分モード・5分モード両方やってみた所、ビックリするくらい綺麗に取れました。
しかも自分で洗浄するよりもはるかに楽です。
上記Amazonリンクからも評価みれるのですが、口コミにやや不安がありましたが…私的には十分な使い心地です。
ちなみに洗浄する時に使用した液は保存・洗浄が出来るタイプの物を使っております。
それがこちら↓
これ自体にコンタクト入れるケースも付いてるのでオススメです。
私は洗浄機を使った後に少しソフトワンで洗ってから、ソフトワンに漬け込み朝付けるようにしています。
デメリット
私は今の所デメリットを感じてはおりませんが、Amazonではいろいろな方が口コミを書いています。
- 使用しようとしたら数日で壊れたや1ヶ月で壊れた
- 洗浄する所に白いカビの様なものが付いている
- 錆びた
などなどありました、どうも使い方に原因があるみたいで、会社の方がコメントを載せていました。
ボタンが付いている所に水(液)が入ってしまうと壊れてしまうみたいです、なので液を入れる場合や本体を洗う時などは慎重にやった方がいいと思います。
ちなみに私はガーゼでふき取ってます(液ごと)
白いカビの様な物や錆びは液が固まったものらしいです。
確かに使用2分でも本体がかなり熱くなるのでその熱で固まってしまうのだと思います。
デメリットに関してはやはりAmazonの口コミを見るのがいいかも知れません、一応保証もついていますので悩んでみてもいいかも知れません。
購入場所
どこで購入できるの?って疑問が無くなるかも知れないですね、ここまでAmazon・Amazonと連呼してますので…